Hajime

ブログ

人的資源管理論のテキスト4冊+α

2022年度は非常勤の授業の関係で、人的資源管理論を担当し、ほぼほぼ無から勉強してオンデマンド用の講義を収録したので結構大変だったのだが、一応学部レベルのHRM領域に入門した程度には勉強したので文献情報の備忘録。 人的資源管理論(H...
ブログ

2022年度のゼミ活動

2022年度は、月曜に3、4年ゼミ、木曜に2年ゼミをやるスタイルに変更しました(3コマ連続だと僕の体力が持たないため)。結局2年ゼミは6限に固定されているのでなかなか・・・。連絡手段としてSlackが使えなくなってしまったので、後期からは...
学生ブログ

ゼミ生によるショートプレゼンのまとめ(2022年度)

3年生のゼミ生たちに「これまで勉強して関心をもったこと・有益だと思ったことをスライド4枚以内でまとめてきて発表してみんなにシェアしてね」というお題を出して、毎回のゼミで発表してもらいました。それをツイッターで公開し、一通り終わったのでこち...
ブログ

2022年度尾田ゼミ選考

ゼミに関する案内が様々なところに分散していてわかりづらい仕組みなのですが、本ゼミは基本的に文書での情報提供とし,このページに集約します。 教務(教員)主催募集要項 必ず全部読んでください(このページの下にも掲載します)。公開ゼミ 実...
ブログ

大学教員が考える履修の組み方・考え方

春や秋は履修登録の季節。学生の間では授業の評判やら楽にとれる単位などの情報がとびかったり,友人と一緒にとる授業を考えたりという時期かと思う。大学で学ぶ内容を構成するときに,教員からすれば常識的なことなのだけれども,そういえばインターネット...
教育

2021年度のゼミ活動

2020年度より開講された本ゼミは、2021年度になり3学年全て揃った状態となった。ゼミは各学年別に、2年ゼミ(月曜6限)、3年ゼミ(月曜4限)、4年ゼミ(月曜5限)で開講している。 2年ゼミ (3期生、男子7名、女子8名、計...
教育

2022年度 編入生向けのゼミ募集について

3年次編入生向けのゼミ募集に関する情報を記載したページです。大学の公式ページをよく参照してください。このページは募集要項の補足情報です。 合流するのは尾田ゼミの3期生になります。彼らの選考時の情報は「2021年度演習I(ゼミ)の選考...
ブログ

採点に伴うエクセル処理・PDF処理などについてのメモ

半年に1回のどうやるんだっけ備忘録。汎用性があるのかないのかわからないけど一応公開しておく。 多数のWordファイルをPDFに変換する ワードカウントを使いたいので学生にはdocxで提出させたいが、自分が読むのはpdfで読んで...
教育

2021年度 演習I(ゼミ)の選考関連情報

尾田ゼミの選考関連情報まとめページです。ゼミの情報は下記のようなメディアがあり、そのうち当ゼミの提供するものは以下の通りです。 教員より募集要項(本ページ下部に転載)公開ゼミ → 実施しません。説明動画(2021/04/24upしま...
教育

問いを立てる(授業書き起こし)

授業の文字起こしを提供したいのでちょっとお試し用のページです。動画埋め込んでますけど、このページとは別画面で再生した方が見やすいと思います(やり方もう少し工夫したいですがとりあえず・・・) 初出:2020年度後期...
タイトルとURLをコピーしました