教育 2020年のゼミ活動報告 学内向けに書いた原稿を転載します。 本ゼミは2020年度より開始されたゼミなので、1期生である3年生の1年間の活動内容について報告する。本ゼミでは、経営戦略論など経営学やその他社会科学領域における本の輪読と、各種調査等のグループワーク... 2020.12.23 教育
ブログ 退学者の大幅減少から読み取るべきこと (このサイト、全然動かせてないのであちこち古くなっていて、更新するの抵抗を感じていたのですが、速報性が大事だと思うので勇気をだして書きたいと思います。) 文科省が2020年10月までの退学者・休学者の動向について調査結果を発表した、と... 2020.12.19 ブログ教育
教育 2020年度前期「経営入門」授業評価結果と教員からのコメント 授業評価アンケートの結果が学生側からK-SMAPYII上で見られないらしい(そんなことある?)ので,こっちにスクショを貼っておく。 下の方に,教員からのコメントと,最終回でこの科目独自にお願いしたアンケートの結果があります。 授業評価ア... 2020.08.06 教育
教育 2020年度前期「経営組織」授業評価結果と教員からのコメント アンケートはどの大学でもとっていると思うが,國學院大學は学生への集計結果開示がなく(本当?),他方で教員にコメントを要求する仕組みになっているようだ。仕方ないので,スクショを貼っておく。 アンケート結果 教員からのコメント 「経営... 2020.08.06 教育
教育 ゼミの選び方に関する私見だらだら 基礎演習のFAさん(2年生)とゼミの選び方についてちょっと雑談したので,まとめようかと思ったのですが,箇条書きメモで力尽きたのでとりあえず公開。 検討すべき項目 何をやっているゼミか 経済学,経営学,社会学,統計学な... 2020.05.29 教育
教育 2020年度 演習I(2年生)募集要項 この前3年ゼミ(4月開始)が始まったばかりなのに,もう2年ゼミ(後期から開始)の募集時期らしいです。國學院大學経済学部「演習I」の募集要項です。公式の文書はwordで2ページの字数制限があったので、若干追記しています(追記部分をイタリックに... 2020.05.29 教育
ブログ 専門知と政治的意思決定(休校要請についての雑感) 政府の意思決定を3段階のプロセスモデルで考えてみたい。①専門家や公衆の意見や選好などの情報収集、②意見に対するリーダーによる意思決定(大勢の意見に従ってもよいし、リーダーには逸脱した意思決定を行う自由もある)、③意思決定の結果として生じたア... 2020.02.28 ブログ
ブログ 『はた迷惑なイノベーション』新書企画案を公開してみる 講談社現代新書が、「研究者のための現代新書新人賞」という企画を実施している。一般書の出版経験のない研究者を対象とした、新書企画(冒頭4000字と章構成)を投稿し、最優秀賞だと新書が出版できるという企画だ。 おもしろそうな企画だと思った... 2020.02.21 ブログ