ブログ 大学のセンセイはリスクをとらないの? タイトルは煽りです。「経営学者です」なんて自己紹介するとですね,あーこの人「じゃあ自分で経営しないんですか」って言いたいんだろうな,という気配をひしひしと感じることがあります。アントレプレナーシップとかイノベーションとか教えているとなおさら... 2019.07.12 ブログ
ブログ 相対的に恵まれた立場における社会運動の難しさについて この間,国立大学の置かれている苦境について専任の教員が主張をしようとした際に,非常勤講師を専業としている人から自分たちの方がもっと苦しい立場にあるんだ,という主張を目にしました。最近何度か目にしているのですが,相対的に見ればある程度恵まれた... 2019.07.07 ブログ
ブログ 就職活動の思い出 6月に入り,4年生に就職活動のことを聞くのがなんとなく聞きづらい季節になってきた。彼らから相談があるならもちろん僕は聞くのだが,僕からわざわざ進捗を尋ねても答えたくないこともあるだろうし,ただただ幸運を祈りたい。 大学教員の就職活動は... 2019.06.14 ブログ
ブログ 一橋大学の語学教育改革の功罪 河野真太郎先生(現・専修大学)の一橋退職記事が話題になっている。 読むに,組織の中で圧力をかけられてお辛かったであろうことは非常によくわかるので,あまり反論めいたことを書くのもどうかとおもったのだけど,一橋商学部の語学教育改革... 2019.06.11 ブログ
ブログ 経営学系学会の規模推定と今後の雑誌候補 「日本の若手・中堅経営学者リスト」は現在『日本経営学会誌』と『組織科学』のみの本数をカウントして掲載していますが,カウントする雑誌の拡張候補を決めるために,各学会の会員数をresearchmapに所属学会として記載している人数から推測する作... 2019.05.23 ブログ
ブログ 研究者リストについていただいたご質問・ご批判 研究者リストの公開から丸二日が経過しまして,おかげさまで多数のアクセスとともにいろいろとご指摘を頂戴しております。2019/05/22現在での私の考えを書かせていただきます。 Q. なんだ狭義の経営学者か すみません!追記しました。マー... 2019.05.22 ブログ
ブログ 『組織科学』への投稿本数の変遷 CFP特集号への投稿本数の変遷 組織学会の学会誌『組織科学』は年1回公募形式の特集号があって,巻頭言などに投稿本数の記載があるのだけど,インターネット上には記録が残っていないようなのでここに備忘禄がてら掲載しておく。これらのCFP特集号論... 2019.05.21 ブログ
ブログ 研究者リスト作成について 「日本の若手・中堅経営学者リスト」を公開しました。ぼんやり考えているだけだと一向に進まないので,とりあえず公開してから追々学術誌の追加などやっていこうと思います。数がまだまだ足らないので,最終的に300人ぐらいにまで増やしたいですね。そのく... 2019.05.20 ブログ
ブログ 読書案内系記事まとめ 書いた先から自分がどんな本を奨めたか忘れてしまうので,まとめリストです。 企業経営と社会について理解を広げる読書。比較的読みやすかった約130冊 経営学部の受験を考えるための読書リスト 経営学入門で紹介した図書18冊 ... 2019.05.11 ブログ教育
ブログ 学術書の出版について学ぶための参考文献 前回のエントリを書いてから,何冊か読んで,学術書の出版について勉強したので備忘録代わりにブックリストを残しておきます。 佐藤郁哉・芳賀学・山田真茂留(2011)『本を生みだす力』新曜社。 ハーベスト社・新曜社・有斐閣・東京大学出... 2019.05.02 ブログ