ブログ

ブログ

持つべきものは

8/24・25の2日間をかけて仲間内での研究会@仙台。夏休みということもあり今回は拡大版で皆さんに仙台までおいでいただいた。 あまり公にはしていなかったのだが,この研究会はようやく1周年といったところで,だいたい2ヶ月に1度ぐらいのペ...
ブログ

科研費様式の「枠」以外の変更箇所

河野議員のおかげで「枠がない」と話題の新様式(平成30年度科学研究費助成事業の研究計画調書について)だが,実際のところ中身の書く順序も大幅に入れ替わっている。 新様式の若手研究と,旧様式の若手B(s1-1-13)を比較してみたのが以下...
ブログ

イノベーションに伴う迷惑と擁護について考える

たまには本業の研究の話を書こう。僕が社会に対して伝えることがあるとすれば,イノベーションというのはそんなに自明にすばらしいものではなく,社会に生きる普通の人にとっては変化を要求する部分や,迷惑な部分もあるということだ。それでも,企業家は自分...
ブログ

「悪名は無名に勝る」という仮説をどう検討するか

こういうことに関心を持つのもどうかと思うのだけど,知人と話していて話題になったので。三浦瑠麗さんの新聞コラムが炎上しているみたいですね。 国際政治学者・三浦瑠麗さん「大日本帝国が人権を極端に抑圧したのは1943~45年の2年間」 - ...
ブログ

JASSO HACKS 学生の何割が奨学金を借りているか

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)によって,大学別の奨学金貸与者数や延滞率に関するデータが公開された。 学校毎の貸与及び返還に関する情報 一覧で見られないようにしつつ公開するというよくわからない手間のかかったデータなのだ...
ブログ

読書記録:鈴木健 (2013)『なめらかな社会とその敵』 勁草書房

以下,ツイートしていたメモ書き。 鈴木健 (2013)『なめらかな社会とその敵』 勁草書房 amzn.to/2l6VSh6  積ん読消化中,第2部PICSYまで読んだ。ここ数日思考実験的な研究をしていたので,(自分とは全体...
ブログ

投資行動としての大学生活

 大学生が使えるお金は限られている。大学生は時間に余裕はあるかもしれないが,その時間も大学4年間という時間を”買って”できた時間である。お金や時間といった資源が限定された状態で,将来への投資をする。お金を獲得し,お金で買うことのできる物...
ブログ

家計管理はビジネスになるか

家計に対する考え方や家計管理の仕方というトピックは,教育的には割と関心を持ってもらいやすいので経営学の初年次教育の題材には良いなと思っている。たとえば経営学入門で財務会計と管理会計の違いを説明するときとか,固定費と変動費の違いを説明する時と...
ブログ

読書記録:猪木武徳(2001)『自由と秩序―競争社会の二つの顔』中央公論新社

一言で言えば,社会経済システムが成り立つための各種の緊張関係を描きながらその折衷や中庸を説く本とでも言えばいいのだろうか。マーケットとモラルの関係の書きぶりが,なんともややこしい。 市場経済は悪徳をはびこらせ、社会主義経済は人間を善良にす...
ブログ

Evernoteの良いところと悪いところをまとめたよ。

まとめろって言われたのでまとめるよ。まずは基本情報だよ。 Evernoteはクラウド上にメモ書きを貯めておくネットサービスだよ。 無料でも使えるけど同期できる台数とか,容量とかいろいろ制限があり,プレミアム版だと年額5200...
タイトルとURLをコピーしました