Hajime

ブログ

政策形成におけるレトリックの作用

深夜のつぶやきなんだけど,ちょうどいいぐらいの長さにまとまったので転載しておく。 たとえば,女性専用車両は強制的に隔離しているわけではないのでアパルトヘイトとは異なる,と論じればよい。
ブログ

ポートフォリオを想うことはできる

組織学会年次大会に参加して,久しぶりにいろいろな人とお話しすることができた。最後のセッションでは伊丹先生が経営学者の未来を語り,加護野先生がコーポレート・ガバナンス論を通じて企業経営の未来を語るというセッションだった。お二人の報告に共通項は...
教育

2018年度 研究・発表の技法 要項

来年度の2年生向け「研究・発表の技法」,何をやろうか迷ったのですが,結局サイゼリヤの分析にしました。課題の詳細をまだ詰め切れていないのですが,4つのPとか,チェーンストアの経営について実際に分析してみるという授業にしたいとおもっています。1...
教育

2018年度3年演習 募集要項

募集に際していくつかの補足 今回の募集より,4年次の継続履修を前提としないプログラムへの変更を考えています。継続履修してもいいし,3年次のみの受講も可能です。4年次にやることは未定ですが,本読み中心でのカリキュラムを予定しています。 ...
ブログ

各大学の給与や個人研究費が知りたいときの調べ方

知人には口頭で何度か話しているネタなのだけれども,意外と浸透しないのでまとめておく。 大学教員の給与について 全体の傾向 『学校教員統計調査』に給与情報の統計があるので,調べづらい私立大学の給与水準についても全体の傾向は掴むことができ...
ブログ

持つべきものは

8/24・25の2日間をかけて仲間内での研究会@仙台。夏休みということもあり今回は拡大版で皆さんに仙台までおいでいただいた。 あまり公にはしていなかったのだが,この研究会はようやく1周年といったところで,だいたい2ヶ月に1度ぐらいのペ...
ブログ

科研費様式の「枠」以外の変更箇所

河野議員のおかげで「枠がない」と話題の新様式(平成30年度科学研究費助成事業の研究計画調書について)だが,実際のところ中身の書く順序も大幅に入れ替わっている。 新様式の若手研究と,旧様式の若手B(s1-1-13)を比較してみたのが以下...
ブログ

イノベーションに伴う迷惑と擁護について考える

たまには本業の研究の話を書こう。僕が社会に対して伝えることがあるとすれば,イノベーションというのはそんなに自明にすばらしいものではなく,社会に生きる普通の人にとっては変化を要求する部分や,迷惑な部分もあるということだ。それでも,企業家は自分...
ブログ

「悪名は無名に勝る」という仮説をどう検討するか

こういうことに関心を持つのもどうかと思うのだけど,知人と話していて話題になったので。三浦瑠麗さんの新聞コラムが炎上しているみたいですね。 国際政治学者・三浦瑠麗さん「大日本帝国が人権を極端に抑圧したのは1943~45年の2年間」 - ...
教育

アンリアリスティック・ジョブ・プレビュー(妄想の方が多い将来設計)

7/22(土),オープンキャンパスで進路相談に従事した。本学の場合,一般入試の勉強法みたいな話はほとんどなくて,最も直近に予定されているAO入試相談会のような様相を見せている。AO入試の際には将来の目標とか,どのような授業をとることでその将...
タイトルとURLをコピーしました