今年書いた記事の数とページビュー
2019年も最終日となりました。今年はネット発信を本格的に始めた年になったのでいくつぐらい記事を書いたのかなとおもって数えてみました。
ブログ記事数 | 学生ブログ | PV | |
2019年1月 | 1 | 0 | 1000 |
2019年2月 | 3 | 0 | 1000 |
2019年3月 | 1 | 0 | 2000 |
2019年4月 | 2 | 0 | 2000 |
2019年5月 | 9 | 7 | 10000 |
2019年6月 | 2 | 2 | 10000 |
2019年7月 | 7 | 2 | 6000 |
2019年8月 | 4 | 0 | 5000 |
2019年9月 | 2 | 1 | 5000 |
2019年10月 | 0 | 0 | 5000 |
2019年11月 | 1 | 0 | 5000 |
2019年12月 | 2 | 1 | 11000 |
34 | 13 | 66000 |
最初は全然放置していた状態から初めて、とりあえず何もしないでも5000PV/月ぐらいは見られるようになってきました(10月の何もなさ・・・)。やっぱり飽き性なのか、書いたり書かなかったりが激しいですね。ブログはまめな人、凝り性な人の方が向いているように思います。
今年よく読まれた記事10個
1位 7100PV
1位これかよ、って感じですが、まあこの業界は内定時に年収の提示がないので真剣に困っていろいろ検索する人達が多いのでしょう。概算で良いから提示してほしいですね。
2位 5800PV
母校一橋大学の内情を書いた記事がランクイン。改革を推進した人達はいろいろ思うことがあっても書けない立場の人が多いので、書いてくれて良かったという伝言をいろいろ受け取りました。
3位 4400PV
今年書いた記事ではないのですが、1位の記事のついでに読まれているのでしょう。
4位 4100PV
公開にあたってはずいぶん荒れたなーという印象があったのですが、アクセス数では4位でしたね。更新せねば・・・。
5位 3600PV
かるーく書いた記事ですが、困っている学生が多いのでしょう。よく読まれました。来年もっと追記したいです。
6位 3600PV
2,3日前に書いた記事なのですが、この数日のアクセス数だけで6位にランクイン。
7位 2500PV
学生の書いた記事がここでランクイン!独特の体験談は強い!
8位 2100PV
現職に合格したときの就活話。そのうち後日談を書きたいですね。
9位 2000PV
大学の選び方。5位の卒論の話と同様、これもニーズが大きそうなのでさらに追記したいです。
10位 1100PV
やっとブックレビュー系の記事が登場です。マーケティングは需要が大きいのでしょうね。
来年書きたい記事など
1位・3位・8位に大学教員の就職活動関係の話が入っているのですが、これはもうあと転職の話ぐらいなので、あまり拡充の予定はありません。
拡充したいのは学生向けの記事で、5位と9位にランクインした記事は軽量級なので、まだまだ書きようがあると思います。経営学を学ぶ学生のみなさんに対して、大学の選び方から卒論の書き方に至るまで、いろいろ情報提供できるようなコンテンツを作っていきたいです。
ブックレビューはブログでやるのがいいのか、Twitterでちょろっと書いてamazonにリンク貼るぐらいで済ませるのが良いのか悩みますね。あまり速くは書けないのが難点です。
まあエッセイ書きは続けるにしても、来年はもう少しファンドレイジングであるとか、教育や研究との連携の強いサイトにしていけたらなと思っています。
学生ブログの試行について振り返り
4年ゼミ生にもいろいろ書いてもらいまして、特に前期に取り組んだ、個人的な経験を書いた記事はすごくよかったです。僕の書いた記事よりも検索で読まれている記事がいくつかありますし、予想を裏切るようなアクセス数の結果が出てくると、マーケットと相対している感じがして楽しいですね。後期は学術的なことを調査学習をして書いてもらっているのですが、著作権的にちょっと公開が難しい(オリジナリティが足らず、教科書のまとめになってしまっている)ものが多く、背後では書いているのですが公開に至らず。
1年生でも書けるかなーと思って読解・作文の技法という授業でもライティングをやってみたのですがこちらは全然読めるものにならないので結局1個も掲載できなかったです。引用の仕方を学ぶとか、他人の書いたことと自分の意見を分けて書くとか、一応学習は進んでいるのですが、授業だとやはり学生は課題に対して労力節約的に取り組むので、なかなかインセンティブ設計が難しいですね。1年生授業のおかげで、4年生のゼミ生たちは高いモチベーションでやってくれていたのだなということを理解できたのはよかったです。