このブログは尾田ゼミの学生の執筆の元,教育の一環として投稿・公開されています。
みなさんこんにちは。突然ですがみなさんは、プロ野球に興味はありますか?私はプロ野球が好きでテレビで試合を見たり、球場に試合を観に行ったりしています。今回はそんな私がおすすめのプロ野球の楽しみ方を紹介したいと思います。私は高校2年生の頃からプロ野球に興味を持ちだしましたが、それ以前は全くと言っていいほどプロ野球に興味はありませんでした。そんな私が現在プロ野球を楽しむまでのこと、現在どのように楽しんでいるのかということも一緒に書いていきたいと思っています。この記事を読んでプロ野球に興味を持ってくれる人が少しでも増えると嬉しいです。
Ⅰ.プロ野球を楽しむためにはまず何をすればいいか
プロ野球を楽しむためには、初めに好きな球団か好きな選手を見つけるのがいいと思います。ではどのようにして見つければいいのかということについて、まずはおすすめの好きな球団の見つけ方から書いていきたいと思います。
1.好きな球団の見つけ方
好きな球団の見つけ方については、地域から選ぶ方法があると思います。自分が住んでいる地域にある球団、通学している学校がある地域にある球団、自分が好きな地域にある球団から選ぶという方法があると思います。特に自分が住んでいる地域、通学している学校がある地域にある球団を好きな球団にすると、球場に試合を観に行きやすいという利点があると思います。また、次に書く好きな選手の見つけ方で見つけた選手が所属している球団を好きな球団にするという方法もあると思います。
2.好きな選手の見つけ方
好きな選手の見つけ方については、まずテレビ放送で試合を見ることをおすすめします。試合だけでなく、試合後のインタビューでも様々な選手を見て、そこから好きな選手を選ぶという方法があると思います。また、ニュースを見てそこから好きな選手を見つけるという方法もあると思います。
では次に、好きな球団・選手を見つけた後のことについて書いていきたいと思います。
Ⅱ.とにかくテレビで試合を見る
好きな球団・選手を見つけた後は、とにかくテレビで試合を見ることをおすすめします。テレビで試合を見ていると「あの選手の名前はなんだろう」、「なんで今アウトになったの?」などと疑問に思うことが出てくると思います。そのような疑問に思ったことを随時調べていくと次第にプロ野球の知識が増えていき、プロ野球のことに関して様々なことがわかるようになっていくと思います。では次から、注目するといいと思う点について書いていきたいと思います。
1.野球のルールについて
野球のルールについてまだよくわからないという人は、野球のルールに注目するといいと思います。ただ、野球のルールについては注目して学ぶというよりも、とにかくテレビで試合を見ていると次第にわかるようになってくると思います。私もプロ野球に興味を持つ前までは野球のルールについてよくわかりませんでしたが、テレビで何度か試合を見ているうちに次第にわかるようになってきました。まずはテレビで試合を見て、気になる点が出たらその都度調べるというのがいいと思います。野球のルールについては、何度か試合を見ていればある程度はわかるようになってくるのではないかと思います。
2.選手に注目する(打者に注目する)
次に、選手(打者)に注目するといいと思います。特に打者の特徴に注目するといいと思います。打者の特徴としては、ホームランを多く打てる、足が速い、守備が上手いなど様々なものがあると思います。自分が好きな打者にはどのような特徴があるのか、自分が好きな球団にいる打者はどのような特徴を持った打者が多いのか、また自分が好きな球団以外の球団にいる打者の特徴についても知っておくと、より野球の試合を見るのが楽しくなると思います。例えばテレビで試合を見ているときに自分が好きな球団(または相手の球団)がどのような攻撃をするのかということを予想して試合を見る、ホームランを多く打てる打者に打順が回ってきたときにホームランを打つことを期待して試合を見るなどという楽しみ方ができると思います。
ちなみに私は、普段テレビで試合を見ているときによく、自分の好きな球団(または相手の球団)がある状況でどのような攻撃をするのかを予想しています。予想が当たって嬉しい気持ちになるときもあれば、予想と違う攻撃をして「このような攻撃の仕方を選択することもあるのか」と思うときもあります。また、予想通りの攻撃をして上手くいくときもあれば、上手くいかないときもあります。自分の予想が当たったのかどうか、結果攻撃が上手くいったのかどうかということに注目して、ある状況でどのような攻撃をすると上手くいく確率が高いのかということを考えてプロ野球の試合を見るのも楽しいのではないかと思います。また、どのような攻撃をするのかという予想をするときに、打者の特徴を知っておくと予想しやすいのではないかと思います。
3.選手に注目する(投手に注目する)
投手についても投手の特徴に注目するといいと思います。投手の特徴としてはストレートが速い、コントロールが良い、多くの変化球を投げられるなどがあると思います。打者に注目するときのように、自分が好きな投手にはどのような特徴があるのか、自分が好きな球団にいる投手はどのような特徴を持った投手が多いのか、また自分が好きな球団以外の球団にいる投手の特徴についても知っておくと楽しく試合を見ることができると思います。また、投手に注目する際には、その投手が投げる変化球に注目するといいと思います。投手が様々な変化球を投げて打者を抑える場面や、キレがある変化球などを見るのは特に面白いと思います。
ちなみに私は「2.選手に注目する(打者に注目する)」で書いたことと似ますが、投手に注目するときは投手がどのようにして抑えようとするのかをよく予想します。これも予想が当たるときもあれば外れるときもあります。そして結果上手く抑えることができるときもあれば抑えることができないときもあります。打者に注目するときのように、自分の予想が当たったのかどうか、またその結果抑えることができたのかどうかということに注目して、ある状況でどのようにすれば打者を抑えられる確率が高いのかということを考えてプロ野球の試合を見るのも楽しいのではないかと思います。またこれも「2.選手に注目する(打者に注目する)」で書いたことと似ますが、投手がどのようにして抑えようとするのかを予想をするときに、投手の特徴を知っていると予想しやすいのではないかと思います。
さらに、抑え方の予想をするときに、相手チームの打者の特徴にも注目するといいと思います。対戦している打者がどの変化球(またはストレート)が苦手なのか(または得意なのか)、あまり打てていない投手は誰なのか(またはよく打てている投手は誰なのか)ということも知っていると抑え方の予想をするときに予想しやすいと思います。また、相手チームの打者だけでなく、味方チームの打者の守備力にも注目するといいと思います。例えば相手チームの打者がヒットになりそうな打球を打ったときに守備が上手い味方チームの打者が打球を上手く処理して結果アウトになるということもあると思います。抑え方の予想をするときには、相手チームの打者の特徴、味方チームの打者の守備力にも注目するといいと思います。
また、「2.選手に注目する(打者に注目する)」で書いたどのような攻撃をするのかという予想を行うときに、抑え方の予想をするときに注目するといいのではないかと書いたことが活用できると思います。例えばチャンスの場面で打席が回ってくる打者が、その場面で登板している投手を苦手としているため代打を出すのではないか、セカンドに守備が上手い打者がいるため、その打者がいないところを狙って打球を打とうとするのではないかなどといった予想ができると思います。また守備側から考えれば、ピンチの場面で打席が回ってくる打者をその場面で登板している投手が苦手としているため投手を交代するのではないか、セカンドに守備が上手い打者がいるためその打者がいるところに打球を打たせることを狙って投手は投げるのではないかなどといった予想ができると思います。
色々な打者と投手の特徴を知り、それぞれの特徴を関連させてプロ野球を見ると面白いのではないかと思います。
4.解説者の話に注目する
テレビで野球の試合を観ていると、解説者の話を聞くことができると思います。この解説者の話に注目するのもいいのではないかと思います。例えばある場面において、投手はどのようにして抑えようとすると思うか、チームはどのような作戦を取ると思うかなどといった話を聞くことができると思います。解説者の話から様々なことを学び、「2.選手に注目する(打者に注目する)」で書いたどのような攻撃をするのかの予想、「3.選手に注目する(投手に注目する)」で書いたどのようにして抑えようとするのかの予想を行うときに、学んだことを活用してみるのもいいのではないかと思います。
5.スポーツニュースに注目する
ここまでプロ野球の試合や選手に注目するということに関して書いてきましたが、それに関連することとしてスポーツニュースに注目するのもいいのではないかと思います。「Ⅰ.プロ野球を楽しむためにはまず何をすればいいか」の「2.好きな選手の見つけ方」でニュースを見てそこから好きな選手を見つけるという方法もあると思うということを書きましたが、好きな選手を見つけた後でもスポーツニュースを見るといいのではないかと思います。例えば、用事があって自分が見たかった試合をテレビで見ることができなかったとき、スポーツニュースを見るとその日の試合結果や活躍した選手などを知ることができると思います。また、自分が見たかった試合をテレビで見られた場合でも、スポーツニュースを見ることで自分が見ていなかった試合に関することがわかると思います。このようなことからスポーツニュースを見るといいのではないかと思います。また、スポーツニュース以外にもスポーツに関するテレビ番組を見ると、プロ野球のことに関して様々なことを知ることができると思います。
Ⅲ.プロ野球(またはプロ野球に関するもの)の楽しみ方の様々な案
ここまで、プロ野球を楽しむためにはまず何をすればいいか、とにかくテレビで試合を見るということに関して書いてきました。次に、プロ野球(またはプロ野球に関するもの)の楽しみ方の様々な案について書いていきたいと思います。
1.球場に行って試合を見る
今まではテレビで試合を見るということを中心に書いてきましたが、テレビで試合を見ることを楽しんだ後は、実際に球場に行って試合を見てみるのもいいのではないかと思います。球場に試合を見に行くことには、実際に試合・選手を見られるという特徴があると思います。実際に好きな球団の試合や好きな選手を見るというのは楽しく、感動できるものだと思います。また、実際に試合を見ることで、試合を行っているときの雰囲気を感じられると思います。私は今まで球場に試合を見に行ったことがあります。実際に球場で試合を見ているときには、テレビで試合を見ているときには感じられない雰囲気を感じることができました。
2.甲子園に注目する
プロ野球に関連するものとして、甲子園に注目するのもいいのではないかと思います。テレビで甲子園を見ることができるときには、テレビで甲子園を見てみるといいと思います。甲子園を見ると、プロ野球の試合とは違った雰囲気を感じることができると思います。また、高校生が一生懸命試合を行う姿を見て感動することができると思います。さらに、将来プロ野球で活躍する選手のプレイを見ることができるかもしれません。プロ野球だけではなく、甲子園に注目するのもいいのではないかと思います。
3.順位予想をする
プロ野球の試合が始まる時期になったら、試合が始まる前に順位予想をしてみるのも面白いのではないかと思います。自分なりに各チームが何位になるのかを予想して、最終的にどのくらい当たったのかというのを見てみるのもいいのではないかと思います。
4.海外に注目する
今まで日本のプロ野球に注目するということについて書いてきましたが、海外に注目するのもいいのではないかと思います。海外でプレイしている日本人選手の活躍に注目する、海外でプレイしている選手にはどのような選手がいるのかということに注目するなどといった楽しみ方があると思います。また、テレビで海外の試合を見ることができる場合は、実際に海外の試合をテレビで見てみるのもいいと思います。
さらに、「Ⅱ.とにかくテレビで試合を見る」の「5.スポーツニュースに注目する」の内容に関連して、スポーツニュースやスポーツに関するテレビ番組を見ていると、海外でプレイしている日本人選手の活躍や海外でプレイしている選手などに関する情報を得られるときがあると思います。そのような情報を得るためにも、スポーツニュースやスポーツに関するテレビ番組を見るのもいいのではないかと思います。
5.周りの人と楽しむ
周りにプロ野球が好きな人がいる場合、個人で楽しむだけでなく、プロ野球が好きな人と楽しむという方法もあると思います。例えば「1.球場に行って試合を見る」に関して、プロ野球が好きな人と一緒に試合を見に行くという楽しみ方や、「3.順位予想をする」に関して、プロ野球が好きな人とお互いにどのように順位を予想したのかを話すなどといった楽しみ方があると思います。また、周りにいるプロ野球が好きな人と一緒に様々な話をすることで、自分が好きな球団以外の球団のことに関して様々な知識を得られるときがあると思います。周りにプロ野球が好きな人がいる場合は、その人と一緒にプロ野球を楽しむのもいいのではないかと思います。
Ⅳ.最後に
ここまでプロ野球の楽しみ方に関して様々なことを書いてきました。しかし、プロ野球の楽しみ方については、ここまで書いてきたもの以外にも様々なものがあると思います。そのため、自分で様々なプロ野球の楽しみ方を探してみるというのもいいのではないかと思います。プロ野球の楽しみ方については、自分が一番楽しめる方法を知り、実際に楽しむことができればいいのではないかと思います。
この記事の最初の方で書いたように、この記事を読んでプロ野球に興味を持ってくれる人が少しでも増えていると嬉しいです。ぜひ、みなさんもプロ野球を楽しんでみてください。