Hajime

ブログ

いわき旅行

1泊2日でいわきの水族館やら旧友に会いに行った時の写真。      
教育

ゼミのスタート

3年生のゼミ(2名)と2年生のゼミ(8名)が両方とりあえず始まった。学生諸君が何ができていて何ができていないのかよくわからないのだけど,とりあえずマニュアル渡してやっておいてねでは達成できないようなので,躓いている箇所を特定する作業が続いて...
ブログ

女川・石巻の日帰り旅。

新生活その2。先週周遊きっぷを買って,ローカル日帰り旅をしてきた。自宅のある仙台から北東へ石巻・女川方面。仙石線は一部代行バスになっていたので,行きは東北本線を北上し,小牛田駅から石巻線。石巻線はワンマンのディーゼル?上に架線のないタイプで...
ブログ

新生活とか

4月から仙台で働くことになりました。2月3月中は方々での追いだし,まことにありがとうございました。 ちょっと時間が経ってしまったのですが,いただきもののネスプレッソ等等の初回開封の儀式を写真に撮っていたのでアップロードです(行為がYout...
教育

2015年度 東北学院大学経営学部 開講科目

読解・作文の技法(2015年度) 研究・発表の技法(2015年度) 製品開発論(2015年度) 演習(3年生, 2015年度) その他,ビジネス・ケース研究,総合講座Ⅲ(実務家招聘講座),総合講座Ⅳ(おもてな...
教育

演習(3年生,2015年度)

シラバス テーマ マクロ環境分析:都市・集積・立地に着目して 講義内容 本演習の目的は,マクロ経済や社会環境の大きな動きや変化が,企業行動や個人に与える影響を読み解くための理論と分析手法を学ぶことにあります。本年度の演習では,マクロ...
教育

製品開発論(2015年度)

シラバス 講義内容 新製品や新サービス,あるいは新事業の開発は,新しいアイディアを思いついた時点から,実際に製品・サービスが実現し,収益を獲得するに至るまで、いくつかの段階を経た「長い」プロセスです。また,収益化に至るまでの道のりは一筋...
教育

研究・発表の技法(2015年度)

講義概要 本講では「業界の構造分析」という経営戦略論の分析手法を用いながら,問いをたてる練習と,発表の練習に取り組みます。自分自身で何か問題を見つけ,簡単ながらも検討し,発表するという一連のプロセスを学ぶためには,実際にやってみることが肝...
教育

読解・作文の技法(2015年度)

(テキストを含め,全面的に変更しました。下記はMyTGに掲載した募集要項です。2015年6月) 本講の目的は,独力で学ぶ際の読書の仕方を身につけることです。あまり予備知識のないような分野の本を,教養を培う目的で読む時に,どのような読み方を...
ブログ

働きがいの定義に関する補足

前回のつづき。前回は適当に放置していた定義の問題について,守島基博先生のコラム「なぜ日本の会社は 「働きがい」がないのか」を読み直していたら,働きがいの概念について,至らなかったところや理解が進んだ部分があるので書いておきたい。 働きがい...
タイトルとURLをコピーしました