日本の若手~中堅の経営学研究者リスト(永久に試作版)です。ここでいう経営学研究者とは,マネジメント領域(組織論とか戦略論とかガバナンスとか)のことで,いわゆる経営学部(faculty of business adminstration)の教員にはこの他に商学(マーケティングや流通論),会計学,金融論などの分野の先生方がいらっしゃいますが,本リストではマネジメント領域だけを扱っています。
掲載条件
- 学部卒業年が1996年以降である
- 「日本経営学会賞」「組織学会高宮賞」受賞ないし下記雑誌※から採択論文が2本†以上ある
※下記の3誌を対象(徐々に追加予定)
『組織科学』の査読付き論文(自由論題及びCFP特集号)1997年~
『日本経営学会誌』の査読付論文,1997年~
『国際ビジネス研究』の研究論文(統一論題,研究ノートは除く)2009-2017
†整数カウント(共著も各著者1本とカウント)しているため,共著論文有利。
この掲載条件がもたらす偏り
- シニアの先生方の業績はどう評価すれば良いのかよくわからなかったので,概ね45歳以下(2019年時点)ぐらいに絞っています。日本経営学会賞奨励賞,組織学会高宮賞著書部門が45歳以下対象であることに依拠しています。全年齢版リストに近いものとして,wikipediaに「Category:日本の経営学者」がありますので,そちらもご参照ください。
- 年齢(学部卒業年)で切っているので,企業勤め経験のある方などは不利になってしまっています。
- 国内2誌のみなので,海外志向の研究者が全落ちしてしまう条件になっています。海外ジャーナル版をどなたか作ってくれるとうれしいです。
- 片方の学会にのみ所属している先生の業績が,両方の学会に所属している先生よりも不利に扱われるとのご指摘をいただきましたので,ここに記載致します。
- その他「研究者リストについていただいたご質問・ご批判」もご参照下さい。
作成者 / 修正・追記・削除依頼などの連絡先
尾田基が作成しています。twitter@odahajime,あるいは hoda[at]mail.tohoku-gakuin.ac.jp までお願い致します。
リスト
名前をクリックするとresearchmapに飛ぶようになっています。
名前 | ナマエ | 所属大学 | 学部卒業年 | 受賞 |
---|---|---|---|---|
青木 英孝 | アオキ ヒデタカ | 中央大学 | 1996 | 経営学会賞 |
澤田 直宏 | サワダ ナオヒロ | 青山学院大学 | 1996 | |
清水 剛 | シミズ タカシ | 東京大学 | 1996 | 高宮賞 |
竹内 規彦 | タケウチ ノリヒコ | 早稲田大学 | 1996 | |
真鍋 誠司 | マナベ セイジ | 横浜国立大学 | 1996 | |
山下 勝 | ヤマシタ マサル | 青山学院大学 | 1996 | |
清水 洋 | シミズ ヒロシ | 早稲田大学 | 1997 | 日経賞,高宮賞 |
長内 厚 | オサナイ アツシ | 早稲田大学 | 1997 | |
小沢 貴史 | オザワ タカシ | 大阪市立大学 | 1997 | |
小野 善生 | オノ ヨシオ | 滋賀大学 | 1997 | |
小松 史朗 | コマツ フミアキ | 近畿大学 | 1997 | |
高橋 勅徳 | タカハシ ミサノリ | 首都大学東京 | 1997 | |
松嶋 登 | マツシマ ノボル | 神戸大学 | 1997 | |
山下 剛 | ヤマシタ ツヨシ | 北九州市立大学 | 1997 | |
王 英燕 | オウ エイエン | 慶應義塾大学 | 1998 | |
久保 亮一 | クボ リヨウイチ | 京都産業大学 | 1998 | |
兒玉 公一郎 | コダマ コウイチロウ | 明星大学 | 1998 | 高宮賞 |
立本 博文 | タツモト ヒロフミ | 筑波大学 | 1998 | 高宮賞 |
中内 基博 | ナカウチ モトヒロ | 青山学院大学 | 1998 | 高宮賞 |
中原 淳 | ナカハラ ジュン | 立教大学 | 1998 | |
水野 由香里 | ミズノ ユカリ | 国士舘大学 | 1998 | 経営学会賞 |
宮尾 学 | ミヤオ マナブ | 神戸大学 | 1998 | 経営学会賞 |
山縣 正幸 | ヤマガタ マサユキ | 近畿大学 | 1999 | |
稲村 雄大 | イナムラ カツヒロ | 青山学院大学 | 1999 | |
犬飼 知徳 | イヌカイ トモノリ | 中央大学 | 1999 | |
西村 孝史 | ニシムラ タカシ | 首都大学東京 | 1999? | |
横山 斉理 | ヨコヤマ ナリマサ | 法政大学 | 2000 | |
藤原 雅俊 | フジワラ マサトシ | 一橋大学 | 2000 | 経営学会賞 |
古瀬 公博 | フルセ キミヒロ | 武蔵大学 | 2000 | 経営学会賞,高宮賞 |
水越 康介 | ミズコシ コウスケ | 首都大学東京 | 2000 | |
山野井 順一 | ヤマノイ ジュンイチ | 早稲田大学 | 2000 | |
佐伯 靖雄 | サエキ ヤスオ | 立命館大学 | 2001 | |
小野瀬 拡 | オノセ ヒロム | 駒澤大学 | 2001 | |
亀岡 京子 | カメオカ キヨウコ | 東海大学 | 2001 | 経営学会賞 |
鄭 有希 | チョン ユヒ | 学習院大学 | 2001 | |
坪山 雄樹 | ツボヤマ ユウキ | 一橋大学 | 2001 | 高宮賞 |
井上 真由美 | イノウエ マユミ | 高崎経済大学 | 2002 | |
尾形 真実哉 | オガタ マミヤ | 甲南大学 | 2002 | |
菅野 洋介 | カンノ ヨウスケ | 中央大学 | 2002 | |
宮本 琢也 | ミヤモト タクヤ | 久留米大学 | 2002 | |
松本 陽一 | マツモト ヨウイチ | 神戸大学 | 2003 | 高宮賞 |
稲水 伸行 | イナミズ ノブユキ | 東京大学 | 2003 | 高宮賞 |
江夏 幾多郎 | エナツ イクタロウ | 名古屋大学 | 2003 | |
金 煕珍 | キム ヒジン | 東北大学 | 2003 | |
酒井 健 | サカイ ケン | 創価大学 | 2003 | |
佐々木 将人 | ササキ マサト | 一橋大学 | 2003 | |
竹内 竜介 | タケウチ リョウスケ | 横浜国立大学 | 2003 | |
林 正 | ハヤシ タダシ | 中央大学 | 2003 | |
福地 宏之 | フクチ ヒロユキ | 一橋大学 | 2003 | |
山口 裕之 | ヤマグチ ヒロユキ | 東洋大学 | 2003 | |
小阪 玄次郎 | コサカ ゲンジロウ | 上智大学 | 2004 | 高宮賞 |
佐藤 秀典 | サトウ ヒデノリ | 筑波大学 | 2004 | 高宮賞 |
中川 功一 | ナカガワコウイチ | 大阪大学 | 2004 | |
永山 晋 | ナガヤマ ススム | 法政大学 | 2004 | |
服部 泰宏 | ハットリ ヤスヒロ | 神戸大学 | 2004 | 高宮賞 |
福澤 光啓 | フクザワ ミツヒロ | 成蹊大学 | 2004 | |
藤井 秀道 | フジイ ヒデミチ | 九州大学 | 2004 | |
久保田 達也 | クボタ タツヤ | 成城大学 | 2005 | |
大沼 雅也 | オオヌマ マサヤ | 横浜国立大学 | 2005 | |
勝又 壮太郎 | カツマタ ソウタロウ | 大阪大学 | 2005 | |
加藤 敬太 | カトウ ケイタ | 小樽商科大学 | 2005 | |
中本 龍市 | ナカモト リュウイチ | 九州大学 | 2006 | |
一小路 武安 | イチコウジ タケヤス | 東北大学 | 2007 | |
大木 清弘 | オオキ キヨヒロ | 東京大学 | 2007 | |
徐 恩之 | ソ ウンジ | 広島大学 | 2007 | |
若林 隆久 | ワカバヤシ タカヒサ | 高崎経済大学 | 2007 | |
尾田 基 | オダ ハジメ | 東北学院大学 | 2007 | |
村田 大学 | ムラタ ダイガク | 大原大学院大学 | 2008 | |
龔 園園 | キョウ エンエン | 兵庫県立大学 | 2009 | |
渡辺 周 | ワタナベ シュウ | 東京外国語大学 | 2010 | 高宮賞 |
内田 大輔 | ウチダ ダイスケ | 九州大学 | 2010 | |
山口 真一 | ヤマグチシンイチ | 国際大学 | 2010 | 高宮賞 |
秋池 篤 | アキイケ アツシ | 東北学院大学 | 2011 | |
加藤 崇徳 | カトウ タカノリ | 茨城大学 | 2011 | 経営学会賞 |
佐々木 秀綱 | ササキ ヒデツナ | 横浜国立大学 | 2011 | |
谷口 諒 | タニグチ リョウ | 早稲田大学 | 2012 | 高宮賞 |
岩尾 俊兵 | イワオ シュンペイ | 明治学院大学 | 2013 | |
高田 直樹 | タカダ ナオキ | 横浜国立大学 | 2013 | 高宮賞 |
小沢 和彦 | オザワ カズヒコ | 早稲田大学 | n.a. | |
高 永才 | コウ ヨンゼ | 甲南大学 | n.a. | 高宮賞 |
柴田 聡 | シバタ サトシ | 山形大学 | n.a. | |
林 祥平 | ハヤシ ショウヘイ | 明治学院大学 | n.a. | |
岸 保行 | キシ ヤスユキ | 新潟大学 | n.a. | |
高 瑞紅 | コウ ズイコウ | 大阪経済大学 | n.a. | |
徐 寧教 | ソ ヨンキョ | 東洋大学 | n.a. | |
小林 美月 | コバヤシ ミズキ | 立命館大学 | n.a. | |
内藤 陽子 | ナイトウ ヨウコ | 東海大学 | n.a. | |
川崎 千晶 | カワサキ チアキ | 東京理科大学 | n.a. | 経営学会賞 |
更新履歴
- 2019/05/24 『国際ビジネス研究』を対象雑誌として追加。87名。
- 2019/05/23 『組織科学』のカウントミスを修正。数名追加され計78名となりました。「経営学系学会の規模推定と今後の雑誌候補」を公開しました。
- 2019/05/22 いただいたご指摘をもとにいろいろ注記を増やしました。「研究者リストについていただいたご質問・ご批判」のページを作成しました。
- 2019/05/21 「『組織科学』への投稿本数の変遷」組織学会員にしかわからない情報を用いてリストを作成しているので,その情報を公開しました。
- 2019/05/20 「研究者リスト作成について」作成の動機について書いた。
- 2019/05/20 調整に切りがなさそうなので再公開。『組織科学』の業績カウント法にミスがあることは把握している・・・。
- 2019/05/19 11:07 調整が必要そうなので一時公開停止。
- 2019/05/19 限定公開。
- 2019/05/18 作り始めた。とりあえず66名。